おせち出来上がり♪
こんばんは。
おせち料理が完成です。
「今年も作ったな!」と、達成感でいっぱいです。

壱の重 9品
・黒豆 ・安納芋の栗きんとん
・田作り ・五目なます
・数の子の松前漬け ・たたきごぼう
・紫芋のゆり根きんとん ・れんこんの小豆煮
・錦たまご

弐の重 7品
・牛タンの塩釜焼き ・鴨の酒蒸し
・鰊の昆布巻き ・いかの松笠焼き
・蟹入りだし巻き卵 ・菊花かぶ
・赤かぶと菊花の塩漬け

参の重 5品
・筑前煮(れんこん、ごぼう、人参、こんにゃく、しいたけ、たけのこ、鶏肉)
・ごぼうの佃煮 ・くわいの含め煮
・高野豆腐の含め煮 ・のし鶏
皆さま、良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
おせち料理が完成です。
「今年も作ったな!」と、達成感でいっぱいです。

壱の重 9品
・黒豆 ・安納芋の栗きんとん
・田作り ・五目なます
・数の子の松前漬け ・たたきごぼう
・紫芋のゆり根きんとん ・れんこんの小豆煮
・錦たまご

弐の重 7品
・牛タンの塩釜焼き ・鴨の酒蒸し
・鰊の昆布巻き ・いかの松笠焼き
・蟹入りだし巻き卵 ・菊花かぶ
・赤かぶと菊花の塩漬け

参の重 5品
・筑前煮(れんこん、ごぼう、人参、こんにゃく、しいたけ、たけのこ、鶏肉)
・ごぼうの佃煮 ・くわいの含め煮
・高野豆腐の含め煮 ・のし鶏
皆さま、良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
▲
by te-kara
| 2011-12-31 19:09
| 料理
牛タンの塩釜焼き

こんばんは。
おせち料理は終盤戦です!
何の写真か分かりますか… 難しいですよね。
中には、ローズマリーやローリエでマリネした、牛タンが丸ごと入っています。
外は、塩。
粗塩に卵白を入れて、粘土のようにこねていくと、だんご状になってきます。
それで牛タンを包みます。
200度のオーブンで約1時間。
塩釜にひびが入るまで焼きます。
これがウマイのです♪
重箱の2段目「弐の重」に入ります。
▲
by te-kara
| 2011-12-30 20:37
| 料理
おせち

おはようございます。
今日からお休み。
いよいよ、おせち料理の準備です♪
三段の重箱に詰めるため、20品以上の料理を作ります。
おせち料理を作り始めてから、15年以上が経ちます。
クリスマスが終わると、頭の中はおせち料理のメニューでいっぱいに。
本を眺めたり、スーパーで食材を眺めたりして、イメージをかためたり…
珍しい食材を見つけたら、早めに買って、何に使うかあれこれ考えたり…
今日から3日間は、ほとんど料理をしているので、結構疲れますが、
毎年楽しみにして待っていてくれる方もいるので、張り切っています!
▲
by te-kara
| 2011-12-29 10:50
| column
干し大根


こんにちは。
12月24日に干した大根の様子を。
一枚目の写真は、風通しが良く、太陽は直接当たらない場所に干したもの。
二枚目の写真は、風通しが良く、太陽が当たる場所に干したものです。
どちらも、同じ日に軒下に干したのに、違いが出てきました。
太陽のチカラで、大根の水分が抜けていくのが分かります。
干し大根や果実酒など、手作りの楽しさは、変化の様子を眺められることですね♪
▲
by te-kara
| 2011-12-28 12:54
| 料理
獅子柚子発見!

こんばんは。
今夜は冷えますね… 道路はすっかり凍っていて、明日の朝の運転が心配です。
昨日、近くの直売所に行ったら、獅子柚子を発見しました。
私が住んでいるところで柚子が収穫できるとは!
お店の人に聞いたら、地元の人がハウスで柚子やカボスを栽培しているそうです。
生産者の人もチェックしたので、来年、木になっている様子を見せてもらおうと思います。
ワクワクしますね♪
▲
by te-kara
| 2011-12-26 22:18
| 材料
メロンパン

こんばんは。
メロンパンを焼きました。作るのは今日が初めて。
発酵種を作ったり、クッキー生地を作ったりと、思ったよりも時間と手間がかかりました。
でも、出来たてを食べたらおいしくて♪
手間がかかったのも忘れてしまいました。
クッキー生地は、バニラエキストラクトとレモンの皮で香りつけ。
外はサクサク、中はふんわり。
久しぶりに、かなりテンションが上がりました(笑)
▲
by te-kara
| 2011-12-25 20:12
| パン
ローストチキン


丸鶏焼きました!
塩をもみこみ、セロリやローリエ、黒胡椒、グレープシードオイルで、2日間マリネして、下味をつけました。
お腹の中に、にんにく、セロリ、ゆで卵を入れて、じゃがいも、玉ねぎ、ニンジンと一緒に、オイルをかけて210度のオーブンで1時間くらい。
途中、熱いオイルと肉汁を皮にかけながら、あめ色になるまで焼き上げます。
野菜の旨味も吸って、驚くほどジューシーで、ふわふわ、しっとり。
身を取り出した骨は、水とお鍋に入れてチキンスープにするためストーブへ。
余すところなくいただきました。
▲
by te-kara
| 2011-12-24 22:49
| 料理
干し大根

昨日、くりはら食ツーリズム研究会のメンバーと一緒に、
干し大根作りのプチプログラムをやりました。
出来上がりは、早速軒下へ。
太陽と風のチカラを借りて、2~3週間乾かします。
本番のプログラムは、来月の24日。
良かったら、サイトを覗いてみて下さいね!
▽太陽と風と軒下の食文化 「干し大根教室」
http://kurip.p1.bindsite.jp/kftl/information/20120124.html
▲
by te-kara
| 2011-12-24 13:04
| 料理
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新の記事
ブログのお休みとFBページ、.. |
at 2014-09-19 22:59 |
ごはんあんパン2種 |
at 2014-07-07 10:16 |
梅酒 |
at 2014-06-30 22:42 |
梅仕事−水浸け |
at 2014-06-25 15:08 |
チョコロール |
at 2014-06-15 22:29 |
リンク♪
Facebookページ
Twitter
【所属している団体】
くりはら食ツーリズム研究会
くりはらツーリズムネットワーク
【友人・知人のBlog】
花のお山の焼物屋
庭物語
くりこ ま いこー!
石井宏子の地球まるごと温泉ビューティ
牛と青い鳥
具楽
Le Banneton
磬のぐりつり よもやま話
ケイトラ・ツーリズム
【所属している団体】
くりはら食ツーリズム研究会
くりはらツーリズムネットワーク
【友人・知人のBlog】
花のお山の焼物屋
庭物語
くりこ ま いこー!
石井宏子の地球まるごと温泉ビューティ
牛と青い鳥
具楽
Le Banneton
磬のぐりつり よもやま話
ケイトラ・ツーリズム
以前の記事
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月